

食糧難にならぬために大量にカレー作ったのだけれど、篭もって作業してると
(動いてないのに)お腹だけはいっちょまえに空いちゃって、三日分だと思って作ったカレーを二日で綺麗に食べきってしまった・・・。
今回は玉ねぎにんじん茄子ピーマンをみじん切りにしてひき肉と炒めてキーマカレー。
ルーは使わず気分でスパイス等調合。
ガラムマサラ入れるのにママレードジャムで甘さも加えたり。
このテキトーさが思わぬ味を産んだりするのでカレー作りはレシピにとらわれず気分で作るのが好き。
カレーって美味しいよね
カレーの匂いって幸せな気持ちになるよね
給食で出たとき、一気にテンション上がったよね!
イチローも毎朝カレーだし、カレーは健康面にもきっとばっちりだ。
気のせいかもしれないけど、スパイスが脳にもいい効果をもたらす気がする。
・・・書いててまたカレー食べたくなってきた・・・。
そんなわけで私、カレーがとっても大好きです。
なんば白鯨で行われました。
昼と夜の二部構成だったのだけれど、私は夜の部へ参加。

昭和のまま時が止まった味園ビルの一室の白鯨は、とてもいい雰囲気のライブシアターでした。サブカル好きな方にはたまらない感じ。ここのカレーが超美味しいらしいです。
天井には巨大な鯨の絵が。(トイレにも鯨がいたなぁ)

あっ沼田さん物販お疲れ様です!
相変わらず睫毛が長いですね、うらやましいです。
中村さんと友達であり、白鯨のオーナーでもある柏木さんとの面白いトークにお客さんの笑顔もばっちし。
前半一時間弱ほど私も急遽前に呼ばれて遠征時の思い出など語らせていただきました。
書店でのトークとはまた違った限りなく普段の会話に近いくだけた雑談みたいな感じで。
笑ってくれた方、ありがとうございました。


遠征時の写真やお仕事イラストをプロジェクターで流しながら進行していったのだけれど、
ここに昼の部で、私の電車でのひどい寝顔のどアップ(沼田さんが盗撮)が映されたそうで・・・!!
夜の部でも映されそうになったけれど死守しました。もおおおおおおお

二時間半のトークショーはいろんな丸秘なお話で盛り上がって無事終了。
あっ、Xbox360が。しかも未開封のスーパーストリートファイター4も。
世間ではオンライン対戦が超熱く盛り上がってるみたいですね。
中村氏は「僕、上手いよ!!」と鼻息荒く自信満々。
(でもプレイしてる姿がどうしても想像できない・・・)
柏木さんも相当な腕前らしく、キャラはなんとブランカ。み、見てみたい!

今回もお疲れ様でした。
みんな仲良しだから、こうして楽しいイベントになるのですね。
SEE YOU NEXT TIME★
お部屋がとても可愛くて癒し空間だったので記念日記。

時間の流れ方が違う。ベランダにはずらりと緑の鉢植えが並ぶ。

オカリナ吹いてきた。
初めて人に聞かせた・・!

あーちゃんは手先が器用で刺繍が上手。
色使いもとても綺麗。好きだー。

料理も上手いのだ。冷蔵庫の張り紙にキュン。

座敷童としてここに住みつきたい・・・。
押入れで寝るし、リンネ付きだし、雑学知識豊富で絶対退屈はさせないよ!
また遊びに行くね。ふふふ。

【オカリナで吹けるようになった曲】
・エロイムエッサイム
・ドレミの歌
・もののけ姫
・蛍の光
・空と君のあいだに
・ひみつのアッコちゃん
・水中めがね
・デリケートに好きして

似顔絵描いたり。

ふと立ち寄った公園でブランコに乗る勇気が無かったり。
子供の頃は1人でも平気で乗れたけどさすがにもう恥ずかしいお年頃。
限界までこいで靴飛ばししたなー。
三人乗りで私だけ吹っ飛んでったこともあったなぁ。
自分の身長より高い鉄棒で足かけてぐるんぐるん回ったり
ジャングルジムのてっぺんで仁王立ちしたり
もう今はあんな怖いことできない。
でも命知らずなあの頃の欲求は今形を変えて
「安全を約束されたスリル」に変わったのだと思う。
何が言いたいかというと、吊橋からバンジーできる季節にやっとなったので
行って来た人、行きたい人を探し中なのです。

12日がたんじょう日だったのですが
おめでとうって言って下さった方、ありがとうございました。感謝!
歳を重ねるというのは、イコール賢くなるって気がするからむしろ嬉しいです。
生きるってことはあらゆる経験の蓄積。
今の私の重要課題は、脂肪の蓄積・・・!

果てしない山道をひたすらてくてくてくてくてくてく
汗をだらだら流しながら、時にぜいぜい息を切らしながら、どういう訳か幼少期からの思い出が甦ってくる。
幼稚園のときによく作った細密な粘土細工。プールの後に何故かホットカルピスを飲まされたこと。
小学校のとき、遠足で行った奈良公園でお弁当を鹿に奪われた友人のくしゃくしゃな泣き顔。
中学校のときの、「女子は髪を2つ結び」という校長の趣味としか思えない変な校則。
高校のとき、遠くの山をよくぼんやりと眺めては山の景色を想像して楽しんで
大学で欲望がはじけて山にばっかり行くようになって
蜂や熊への恐怖心はどういう訳かゼロで
熊・・チェスキークルムロフ城の熊は今も門番をしているのだろうか
とか突然ふと思ったり
これってあれかな、死ぬ間際に見えるアレかな!?
綺麗な景色に感動しすぎるといけない橋を渡りかけるんでしょうか。
あぶなかったー。でも色々補充完了。ありがとう山。

小さな生命体とも出会う。
かわいいな、かわいいな。何を考えて生きているのチミたちは。
*
人生二回目の屋久島にてやっと縄文杉に出会う。
3000年以上もこの屋久島の守り神として今も尚生きている。
神々しすぎた。
心の中で何度も「ありがとう」と言った。

「ない!」
そんな何気ない一言から実現することになった幻の宴、パジャマパーティ。
パジャマ着て女子同士でお酒飲みながらきゃっきゃするのって楽しいに決まってる!
某日、私の部屋でついに開催しました。その記念レポ日記。
* * *
参加者:私・羊屋嬢・菊子嬢

色白美人の羊屋嬢。
ミッション系女子高出身の彼女の高校時代の所属クラブは「パイプオルガン部」。
「パイプオルガンって全身で弾いて教会中に音を響かせるのがとっても爽快なの!」
と話す彼女はカメラから人形制作、骨の加工にも詳しい多才なお嬢様。

100点の場所にほくろを持つ生き人形、菊子嬢。
普段からよく着物を着ていて、とても華奢で小柄なものだから人形ギャラリーなどでよく
お客様から人形と間違えられるそうです。執筆されている小説の文章がこれまたとても美しい。
とまあ、とても上品で美しいお二人。私の部屋が一気に乙女色に・・・。
まずはやっぱりおしゃれなムードが漂ってなければ。と、羊屋嬢が持ってきて下さったDVDを流す。(「ひなぎく」だけ私の)
音や映像って大事ですね。

んでやっぱりおしゃれっぽいメニューのごはんを用意したい!
今回はパーティ馴れされている羊屋嬢がお料理を担当してくださいました。

*menu*
・アイスワインとサングリア
・トマトとモッツァレラチーズのサラダ
・ホテルオークラのパンプキンスープ
・チキンにクルミを巻いてローストしたの(つけあわせにホウレンソウ)
・アボガドのディップとプレーンクラッカー
・デザートにチーズケーキ


ワインの栓抜きに苦戦の図。
女子だもの、抜けないのも当然です。
(※結局私があっさり抜きました。)
ごはんもケーキも全部めちゃくちゃ美味しかった・・・。
羊屋嬢、いつでも嫁に来てくださいね。
私は初めて飲んだアイスワインとサングリアに感動・・・。
ワイン=甘くない、しぶい、大人の飲み物
ってイメージを見事払拭させてくれる甘いシロップみたいな果実のワイン!

あぁ、私だけおっさんみたいだ。。
宴にリンネも参加。リンネだって女子だもの。


んー、ご満悦。いつになく大人しく麗しい動きでゲストを魅了。
「神のアール」と言われた体のフォルムに菊子嬢、終始うっとり。
深夜までキャッキャしゃべって映画観て、どれだけ散らかしてもいつの間にか
何事も無かったように綺麗に片付いている魔法がかかる。
アロマキャンドルつけてベッドでぐっすり就寝。

朝ごはんはいちご。
んーこれは、これは。
幸せだ!とても楽しい!!
という意見が全員一致でまた二回目を開催することに。
パジャマパーティ、やったこと無い人で興味ある方、是非やってみてください。
「ちょっとやりすぎ」くらいが多分調度良いと思います。

おしまい。